意思力とは

本当はすぐにやらなくてはならないことを、ついつい先延ばしにしてしまう。そしてそのうち、そのやらなければならないことを忘れてしまう。こうしたことはありませんか? 私は結構あります(汗)

自分はなんと意思の弱い人間なんだろう。これをどうにかしなくてはならない、と考えていたとき、そもそも意思あるいは意思力とは何なのか、ということに興味がわきました。

そこでネットで調べてみましたら、「意思力とは、自己をコントロールし、目標達成のために実行する力のこと。感情や欲望を自制し、目的を達成するために必要な行動を継続できる力」ということが出てきました。

そんな悩みが頭の片隅にあったとき、意思力とは「自分で自分に命令を下す力」であるという文章を目にしました。

これはシンプルであり、前出のネットによる定義より記憶しやすいと思い、私の脳裏に刻み込みました。

それ以降、やらねばならないことをついつい回避しそうになったとき、自分に対して「命令」してみるようになりました。あたかも自分の中に、別の人物が存在しているかのように、自分に対して命令するのです。

するとどうでしょう、意外とスムーズに行動できるようになったのです。

本来は、自分に対して命令などしなくても、やるべきことを実行できれば良いのですが、私のような弱い人間は、自分に甘くなりがちなので、こうした命令がいまだに必要です。

もし私のように物事をついつい後回しにしてしまったり、おっくうがったりするような傾向があるという人は、自分に対して取るべき行動を命令してみてください。

2025年08月19日